セミナー、執筆で「伝える」を実践!NIE.Eカレッジ代表 大石泉です。
いつもありがとうございます!大石泉です。
「大石泉」と聞いてアイドルマスター シンデレラガールズのキャラクターが思い浮かびました?お~!さすがでございます。思い起こせば、彼女が登場した当初、同姓同名でとっても驚きました(汗)。リアル大石泉は、関西大学法学部を卒業後、株式会社リクルートへ入社。勤続15年が経過する頃、仕事先で個人のファイナンシャル・プランニングの必要性を感じる場面に幾度も遭遇。その時、目に留まったのが、ファイナンシャル・プランナーでした。「これだ!FPだ!天職だ!」と盛り上がって退職。FP事務所を開設したのが2001年です。当時より「FP要らず」という世界を目指して活動しております。CFPのほか、キャリア・コンサルタント、宅地建物取引士などの資格を活かし、「住まい」「ライフ・キャリア」「マネー」の三本柱で個人の豊かな暮らしと夢の実現をサポートしています。
FPとして独立した年に「NIE.E(新聞による経済教育)」を知り、その楽しさ奥深さに魅了され現在に至ります。
日頃の私は、ファイナンシャル・プランナー及びキャリア・コンサルタントとして「個別コンサル」、「セミナー・研修」、「執筆」等を行っています。講演やセミナーでの得意技は、何でも新聞情報に結びつけること。キャリア開発研修も、不動産セミナーも、ビジネスコミュニケーション講座も、補助教材は新聞です(笑)。
NIE.E講座では、主に紙の新聞を使います。その理由は、新聞が情報の「トリセツ」ツールだから。紙の新聞を使って、情報のトリセツ基礎をマスターすると、溢れる情報の取捨選択が瞬時に完了!インテリジェンスを見極める力は、ネット情報にも効果大。それはまさしく、現代人に不可欠の「情報リテラシー」です。さらに、日経新聞の「情報を知恵に変える」読み方は、経営戦略、新規市場開拓、コスト削減、人財育成にも効果満点です。朝刊180円、夕刊70円の1日250円の情報投資。コストパフォーマンスは最高です。
個人コンサルでは特に、望む結果を得るには、「3つの知る」が大切だとお伝えしています。3つの中で最も大切なのは、「自分を知る」。「自分を知る」には「自分のお金を知る」ことが含まれます。さらに、現在の数字と未来の数字という時間軸もポイントです。
個人が自分を知り、「自分は自分でいいのだ」と心から思える、そんな自己肯定感が高まるカウンセリングや講座も提供しています。豊かな人生と豊かな社会の実現のためにインテリジェンスを伝え、情報&金融リテラシーを広めることが私の使命です。
ちなみに、書くことも好きで、こんな本を上梓しています。ヒントになればとても嬉しく思います。
『入社前から先取り!日経新聞の読み方・活かし方』すばる舎
「自分らしさ」をかなえる! 女性のためのマンション選びとお金の本
『投資デビュー!ライフプランを実現するお金の知識』平凡社
自己PRをお読みくださり心よりありがとうございます!
今日もこれから、皆様にとって、さらに嬉しい出来事が7つ以上舞い降りますように♪祈っております☆
大石のTwitterはこちら
株式会社NIE.Eカレッジのご紹介